2022.09.02 05:06敬老の日 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日9月の第3月曜日は敬老の日。2022年は9月19日が敬老の日で祝日になります。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日和輪wawaでは敬老の日にぴったりな和小物をご用意してお待ちしております。
2022.08.18 07:36秋色って何色? 秋色のピアス 《金属アレルギー対応のサージカルステンレス仕様》立秋も終盤、もうすぐ処暑 (8/23)です。処暑とは「暑さが止む」の意味。夏の暑さも衰え始める頃だそう。暦どおりそろそろ夏の終わりになるんでしょうか。夏とはがらっと印象が変わる秋色のピアスのご紹介です。葉っぱが紅葉してオレンジから赤、赤から茶色、収穫期を迎える稲穂が金色に輝く様子などから、赤・オレンジ・茶色・金色などが、秋色と言えるのでは...
2022.08.03 04:26日本の夏の風物詩 2022年花火大会情報8/2は「横浜みなとみらいスマートフェスティバル2022」でしたね。3年ぶりの開催で多くの方が見に行かれたと思います!25分間で20000発の花火が打ち上がる様子は、まさに日本の夏!見逃した方もまだまだ大丈夫!!まだまだ花火大会はいっぱいあります。下記サイトより探してみてください!
2022.08.01 10:00暑中見舞いはいつからいつまで?残暑見舞いにするのはいつから?暑中お見舞い申し上げます暑中見舞いはいつからいつまでで、残暑見舞いはいつからなのか・・・。簡単な説明と暑中お見舞いの構成・文章例です。
2022.07.30 10:00マスクの着用について<屋外>○マスク着用を推奨 他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できない中で会話を行う場合のみです。○それ以外の場面については、マスクの着用の必要はありません(例:公園での散歩やランニング、サイクリング/徒歩や自転車での通勤、屋外で人とすれ違う場面)。 特に夏場については、熱中症予防の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マス...
2022.07.22 09:00リボンポニーフック 水引パール×オーガンジーリボン水引チャームがポイントのオーガンジーリボンを使ったポニーフックです♪リボンの両端にはテグスが入っているので綺麗な形がつくれます。ポニーフックは、1つに束ねたヘアスタイルやハーフアップの時などに結んだヘアゴムに差し込むだけと、とても簡単にヘアアレンジが出来ます。ふわふわ大きめのリボンの中央に、パールビーズ付きの水引を付けることでちょっとだけ...
2022.07.09 08:25美しく包む【つつ美】 洗える!保冷・保温クロス美しく包む【つつ美】 洗える!保冷・保温クロス美しく包むつつ美のご紹介です大切なものを布で包むという行為は奈良時代から始まっていたとされます日本文化の包む大切な人に大切なものを心を込めて美しく包んでみてはいかがでしょうかハンドメイド作家果林karinより商品説明ですどんな形のお弁当箱も簡単に包める、保冷・保温ランチクロスです♪そのままお洗...
2022.05.17 02:26シックなネックストラップ和輪wawaで発売予定のネックストラップです。和輪wawaでは、異素材の組み合わせを主に商品開発しています。クリエイター果林が手がけるハンドメイド作品を是非ご覧ください。
2022.04.15 03:56和のある暮らし(2)和のある暮らし花柄×畳縁のメガネケースがメルカリで販売開始しました〜✨他にも和輪wawaでは、母の日にオススメの商品を扱っています。そしてなんと…母の日ギフト限定で水引カーネーションのクリップもお付けします✨いつもは縁起が良いとされる梅結びの水引クリップをお付けしているのですが、こちら母の日限定のギフト用です♪ギフトラッピングも無料なので...
2022.04.08 13:16ありがとうには・・・クリエイター果林インスタより和のある暮らし「ありがとう」には不思議な力がありますよね。言った方も言われた方も何だか清々しい気分になるというか。家族だからこそきちんと言葉にして気持ちを伝えることが大切だと思います。ちょうど1ヶ月後は母の日。きちんと感謝の気持ち伝えてますか?母でもある私…子供たちよ感謝の気持ちを伝えておくれ笑そんなお手伝いが...