秋と言えば、食欲?読書?「○○の秋」

8月も残りわずかとなり、暑さも若干やわらいで来ました。

夏も終わり、もうすぐ秋!

秋と言えば食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋・行楽の秋・・・・

「○○の秋」何が思い浮かぶでしょうか。


まず真っ先に浮かぶのが食欲の秋~

年中食欲は収まらないんですけどね・・・。

食欲の秋の由来には、諸説あるようですが、秋は果物や穀物などさまざまな食材が旬を迎えおいしい物を食べる機会が増えるから「食欲の秋」と呼ばれるようになったとか。


秋で一番好きなのは栗なんですよね~。

丹波栗は必ずふるさと納税で買ってます!

そんな大好きな栗をハンドメイドの作品にしてしまいました!

まだ展示のみで発売開始前ですが、一足早くご覧頂きたくご紹介します。

是非お気に入りに入れておいてください!



次は読書の秋~

本を読むとすぐ眠くなってしまう私ですが・・・。


中国(唐)の韓愈(かんゆ。768~824)の詩にある「灯火稍(ようや)く親しむべく、簡編(かんぺん)巻舒(けんじょ)すべし」:涼しい風が吹く秋になって、ようやく灯火の下で読書を楽しめる

明治時代に夏目漱石が「三四郎」でこの詩の一節を引用したことから「読書の秋」が広まり始めたとも言われています。

秋の夜長にお気に入りの一冊を手にじっくりと読書をしてみてはいかがでしょうか。


和テイスト漂うブックカバーを使っておしゃれに和を纏う!

こんなブックカバーを付けて、お気に入りの本をドレスアップ。

inclusion22

普段の生活にちょっとした「和」のテイストを取り入れる "和のある暮らし" ハンドメイドSHOP 和輪-wawa- 多様化するアウトドアスタイルの中で、自分らしいスタイルを追い求めるすべての人へ 遊びゴコロをくすぐるアウトドアブランド 「Feather stick~フェザースティック」

0コメント

  • 1000 / 1000